三角絞めと足の長さ。

2021年1月21日(木)のグラバカ赤羽ジム。
毎週木曜日はグラバカ赤羽ジムでの指導日です。
換気を最大にする為に窓を開けているんですが、道路で雄叫びをあげている方がいらっしゃいました。
木曜日は魚井フルスウィング先生のキックボクシングクラス。
全然フルスウィングではない緻密な指導をされていて指導を観ていて参考になります。
打撃も寝技も格闘技は距離、角度、タイミングですね。
柔術クラスは大和田、コバやんのベテラン組。
MMA組の大上君、伊藤君。
高橋さんと溝口さんでした。
この日は三角絞めを練習しました。
皆さん。やればやるほど上達されていくので教え甲斐があります。
三角絞めの練習をしていると『足の長さ問題』に話が及ぶことがありますが、かなりの体格差がない限りは問題ないと思います。
腰を上げる高さ、足を組む角度を調節していけばある程度の体格差には対応できます。
コバやんと自分はかなり体格差がありますが、スパーリングでも普通に三角絞め極まりますし、キッズ会員さん達がライトスパーリングですが成人男性に三角絞めを極めたりするので。
更に体重が倍以上違う場合は三角絞めは難しくても三角ロックからの展開を仕掛けることができます。
あまり体格差のある方とのスパーリングはお勧めしませんけどね。
三角絞めに限らず、柔術をやっていると柔軟性や四肢の長さなどのフィジカル的な要素で出来る出来ないを判断しがちですが、大抵は相手との距離、角度で対応出来ます。
もしも、フィジカル的な要素が技が極まるか否かに大きく関係するならばその技はベーシックにはなっていないでしょうね。横山拓也

^