
2024年5月26日(日)のグラバカ東村山。
日曜日の柔術クラスは20人超で満員でした。
奥の部屋では秀徹稽古会も行われていて玄関は靴でいっぱいでした。
秀徹稽古会に参加していて日拳の高橋さんを帰り際に捕まえて以前教えていただいて、MMAのスパーリングでよく使っている蹴りのポイントを改めて教えていただきました。
高橋さんは見た目が怖いけど理論的で教えるのメチャクチャ上手です。

グラバカ赤羽から溝口さんが出稽古に来てくれました。
いつも御協力して下さる溝口さん。
今回は元グラバカ会員さんの出口さんが出稽古に来るので女性で試合カテゴリーが同じ溝口さんにお声掛けしたら、御忙しい中本当にいらっしゃって下さいました。
溝口さん。いつも御協力ありがとうございます。
出口さん。出稽古と御土産ありがとうございました。

指導の後はグラバカ中野ジムに移動して、中川君と一緒に西川コーチのMMA指導を受けました。
内容はジャブ、ジャブ→ストレート、ジャブ→ストレート→フック、ジャブ→ストレート→フック→アッパー、ミドルキック、チンパン殺し、ジャブ→ワンツー→ストレートを追いながら打つ足運び、ジャブ→ワンツー→ストレートを出入りで打つ足運び、ピボットブロー、ゲージに詰められた時の打撃の打ち方、スイッチ、スイッチからのミドルキックと歩いてのミドルキック、スイッチからのパンチ、サイドバックからのゴリラ崩し、スタンドバックからのゴリラ崩し、四組からの反投、四組からの首投げ。
それぞれにポイントがあり、いつもひと通り練習した後で動画を撮影して記録に残し、帰りながら細かいポイントを文章化するんですが情報量が多くて大変です。
西川コーチにミット持ってもらうとアハ体験(古い)が起こります。

何故か自らゴリラポーズを要求してきた西川コーチ。
御呉利羅教の信者達が喜びそうです。

西川コーチ。MMA練ありがとうございました。
練馬ジムの写真とポーズの左右が逆でしたね。
中川君。練習付き合ってくれてありがとう。
木曜日は毎週グラバカ赤羽で指導、水曜日はグラバカ練馬の会員さんがグラバカ東村山でグラップリングクラスに来てくれて、昨日はグラバカ東村山の皆んなとグラバカ赤羽に出稽古に行き二部練、今日はグラバカ赤羽の会員さんが東村山に出稽古に来てくれて、午後はグラバカ中野ジムで西川コーチと中川君とMMA練習。
グラバカジム間の交流が活発で嬉しいです。横山拓也